サイトロゴ

発酵は、おいしくなるための
チカラ。変化。未来。
ときにはジブンを発酵させる旅へ!
本日、あきた、発酵中!

秋田の発酵食文化

秋田県は良質な食材が豊富で、
古くから「食の宝庫」と呼ばれてきました。
発酵食も同様で様々な文化と歴史に触れることができます。

2023年02月07日
【2023年2月更新】あきた発酵ツーリズムガイドブック「本日あきた発酵中。」をご覧ください!
2022年12月27日
【2月4日(土)~5日(日)】秋田拠点センターアルヴェで、あきた食・美・健康フェアを開催します!
2022年10月05日
【2022年10月8日~9日】京急川崎駅で「あきた発酵スイーツと特産品まるしぇ」を開催します!

バナー:あきた発酵ツーリズム拠点施設紹介動画 バナー:あきた発酵ツーリズム拠点施設紹介動画

バナー:あきた発酵ミュージアム バナー:あきた発酵ミュージアム

観る・知る

麹を多用する味噌
醤油・漬物・日本酒などの
発酵食文化を持つ秋田

米の生産量が多く、その収穫した米から作られる『麹』の文化が盛んになりました。海が遠く雪深いという地理的条件も、食品を保存させるための生活の知恵として、発酵食品の歴史も発展していきました。

体験する

仕込みの行程や
できたての味わいを知って
五感で文化を感じよう

秋田県は、良質な食材が豊富で、それを活用したさまざまな郷土料理、伝統料理があり、古くから「食の宝庫」と呼ばれてきました。そんな秋田県の発酵について紹介します。

県北

  • 株式会社浅利佐助商店(福寿)
  • 喜久水酒造合資会社(喜久水)
  • 株式会社MKpaso ワイナリーこのはな

もっと見る

県央

  • 株式会社大潟村あきたこまち生産者協会
  • 秋田あくらビール/秋田ノーザンハピネッツ株式会社
  • 株式会社佐藤酒造店(出羽の冨士)

もっと見る

県南

  • 株式会社ヤマダフーズ
  • 秋田県醗酵工業株式会社(一滴千両)
  • 株式会社高橋酒造店(奥清水)

もっと見る