概要
所在地 |
能代市万町6-37 Google Mapを見る |
---|---|
アクセス方法 | JR能代駅から徒歩15分 |
見学可能時間 | 平日の営業期間中のみ:要予約 蔵開放有り(詳しくはお問い合わせください。) |
連絡先 | TEL:0185-52-2271 FAX:0185-54-1553 E-mail:kikusui@shirakami.or.jp |
予約の要否 | 要予約 |
歴史
明治8年、初代平澤喜三郎氏が秋田県能代市に創業した蔵元、喜久水酒造。藩政時代からこうじ屋を営み、その前身は弘化年間(1844-1849年)にさかのぼると言われています。喜久水酒造で醸される日本酒は、創業当時から「喜三郎の酒」として地元の酒豪たちに親しまれ、「日本の御国と共に祝うべし、幾千代くめどつきぬ喜久水」という歌から名付けられた「喜久水」の名が浸透したのは大正時代に入ってからだという。現在は、6代目喜三郎氏により数多くの銘柄を造り出しています。
製造方法や取扱商品の特徴
《製造方法》
喜久水酒造といえば、鉄道用地下トンネル跡地を日本酒の貯蔵庫として使用した「トンネル地下貯蔵」があることで知られています。国の登録有形文化財に指定されるこの貯蔵庫は、明治33年に竣工した旧奥羽本線にあったトンネルとして使用されていたもの。平成8年より喜久水酒造にて所有し、歴史あるレンガ造りで全長約100メートル、一年を通じて一定庫温12度に保たれ、まさに巨大な日本酒セラーといえるでしょう。