所在地
由利本荘市石脇字石脇8
アクセス方法
JR羽後本荘駅より車で10分
見学可能時間
見学希望日時をお伺いした上で決定させて頂きます。受入最大人数は15名です。
連絡先
TEL:0184-22-0041
FAX:0184-24-2120
E-mail:samasa24@sea.plala.or.jp
予約の要否
要 平日9時~16時までTELにて受付

歴史

創業1917年(大正6年) 元来、糀屋(創業江戸末期)を営んでいたが、大正6年に味噌、大正9年に醤油を それぞれ醸造をし、現在に至る。 商標は糀屋時代の屋号をそのまま商標としております。

製造方法や取扱商品の特徴

《製造方法》
さいしこみ、こいくち、うすくち、しろの各種醤油、2~4倍希釈の各種つゆ、秋田みその各種、仕込・委託みそ、三五八漬物の素、こうじなどの製造をおこなっており、昔ながらの手造りの良さを取り入れた製法に努めております。

《取扱商品》
さいしこみしょうゆは、北日本地域ではこいくちしょうゆが主流の中、いち早く商品化したしょうゆであります。また、みそは、米所秋田ならでは地の利を生かし、大豆に対する米糀の量が2倍・3倍(全国平均の歩合に比べ高い)と糀歩合の高いみそ等があります。

訪問時の見どころ

高さ(深さ)2メートル強の木樽が並んでいる所。